目次
- 1 [第4回]さらにジャズセッション曲を増やそう
- 2 セレクト曲のジャンル
- 3 もう一つ追加の56曲
- 3.1 ブルース2曲
- 3.2 スイング32曲
- 3.2.1 Anthropology(アンソロポロジー)
- 3.2.2 Beatrice(ベアトリス)
- 3.2.3 Cleopatra's Dream(クレオパトラズ ドリーム)
- 3.2.4 Come Rain Or Come Shine(カム レイン オア カム シャイン)
- 3.2.5 Donna Lee(ドナ リー)
- 3.2.6 Don't Get Around Much Anymore(ドント ゲット アラウンド マッチ エニモア)
- 3.2.7 Doxy(ドキシー)
- 3.2.8 Falling In Love With Love(フォーリンラブ ウィズラブ)
- 3.2.9 Have You Met Miss Jones?(ハブユー メット ミスジョーンズ?)
- 3.2.10 How High The Moon(ハウ ハイ ザ ムーン)
- 3.2.11 I Could Write a Book(アイ クド ライト ア ブック)
- 3.2.12 I didn't know what time it was(アイ ディドゥント ノウ ワッタイム イト ワズ)
- 3.2.13 I Love You(アイラブユー)
- 3.2.14 I Remember You(アイ リメンバー ユー)
- 3.2.15 It’s Only A Paper Moon(イッツ オンリー ア ペーパームーン)
- 3.2.16 Jordu(ジョードゥ)
- 3.2.17 Lady Bird(レディー バード)
- 3.2.18 Lover Come Back To Me(ラブ カムバック トゥ ミー)
- 3.2.19 Lullaby of Birdland(ララバイ オブ バードランド)
- 3.2.20 Mean to Me(ミーン トゥ ミー)
- 3.2.21 Moment's Notice(モーメンツ ノーティス)
- 3.2.22 MoonDance(ムーンダンス)
- 3.2.23 On the Sunny Side of the Street(オン ザ サニーサイド オブ ザ ストリート)
- 3.2.24 (Our) Love Is Here to Stay(ラブ イズ ヒアトゥ ステイ)
- 3.2.25 Rhythm a Ning(リズム ア ニング)
- 3.2.26 Scrapple From the Apple(スクラップル フロム ジ アップル)
- 3.2.27 Shiny Stockings(シャイニー ストッキング)
- 3.2.28 Tangerine(タンジェリン)
- 3.2.29 The Way You Look Tonight(ザ ウェイ ユー ルック トゥナイト)
- 3.2.30 When You're Smiling(ウェン ユア スマイリング)
- 3.2.31 Whisper Not(ウィスパー ノット)
- 3.2.32 Yardbird Suite(ヤードバード スイート)
- 3.3 ワルツ2曲
- 3.4 ラテン3曲
- 3.5 ボサ3曲
- 3.6 エイト(8or16beat) 3曲
- 3.7 バラード11曲
- 3.7.1 Darn That Dream(ダーン ザット ドリーム)
- 3.7.2 Easy Living(イージー リビング)
- 3.7.3 Everything Happens To Me(エヴリシング ハップンズ トゥ ミー)
- 3.7.4 Hear's That Rainy Day(ヒアーズ ザット レイニー デイ)
- 3.7.5 I Remember Clifford(アイ リメンバー クリフォード)
- 3.7.6 I`ve Never Been In Love Before(アイブ ネバー ビーン イン ラブ ビフォー)
- 3.7.7 Moonglow(ムーングロー)
- 3.7.8 The Nearness of You(ザ ニアネス オブ ユー)
- 3.7.9 Smile(スマイル)
- 3.7.10 Smoke Gets In Your Eyes(スモーク ゲッツ イン ユア アイズ)
- 3.7.11 That's All(ザッツ オール)
[第4回]さらにジャズセッション曲を増やそう
ジャズセッション曲セレクトシリーズの第4回は「もう一つ追加の56曲」と題して、ドラマー目線でセレクトしてみました。
第3回目までで、103曲をすでにセレクトしましたが、今回はまだ残ってる定番セッション曲を中心にピックアップしています。
100曲を超えるとさすがに覚えるのが大変です。
第3回までを一旦の区切りとして、103曲をしっかり覚えてから余裕があればチャレンジしてみましょう。
<ジャズセッション曲セレクトシリーズはこちら⬇︎>
第一回 [ジャズセッション曲] まずはここから定番23曲(動画付)
第二回 [ジャズセッション曲] ステップアップの為の46曲(動画付)
第三回 [ジャズセッション曲] 難易度高めの34曲(動画付)
第四回 [ジャズセッション曲] もう一つ追加の56曲(動画付)⇦当記事
第五回 [ジャズセッション曲] 人に差がつく61曲(動画付)
第六回 [ジャズセッション曲]「まだ足りない人」への51曲(動画付)
第七回 [ジャズセッション曲] 一応知っとこうの56曲(動画付)
第七回までで327曲紹介となります。
一気に覚えると大変ですので、一つずつ覚えていきましょう。
区切るとしたら「1〜3回」「4〜5回」「6〜7回」の約100曲ずつがいいでしょう。
セレクト曲のジャンル
セレクトするジャンルタイプはいつもと同様です。
・ブルース
・スイング
・ワルツ(3拍子)
・ラテン
・ボサノバ
・ジャズエイト
・バラード
項目の見方については第一回の『[ジャズセッション曲]まずはここから定番23曲(動画付)』で確認してください。
いつもと同じくおすすめ音源と動画リンク付きです。
また、セッションには必須の『黒本』を持っていない場合は、第一回のページで紹介してますので購入しておきましょう。
もう一つ追加の56曲
それでは、下記が第4回で紹介する56曲です。(テキストクリックで移動できます。)
それぞれのジャンル内の曲はアルファベット順で並べています。
<ブルース2曲>
・Bessie's Blues
・Route66
<スイング32曲>
・Anthropology
・Beatrice
・Cleopatra's Dream
・Come Rain Or Come Shine
・Donna Lee
・Don't Get Around Much Anymore
・Doxy
・Falling In Love With Love
・Have You Met Miss Jones?
・How High The Moon
・I Could Write a Book
・I Didn't Know What Time It Was
・I Love You
・I Remember You
・It’s Only A Paper Moon
・Jordu
・Lady Bird
・Lover Come Back To Me
・Lullaby of Birdland
・Mean to Me
・Moment's Notice
・Moon Dance
・On the Sunny Side of the Street
・(Our )Love Is Here to Stay
・Rhythm a Ning
・Scrapple From the Apple
・Shiny Stockings
・Tangerine
・The Way You Look Tonight
・When You're Smiling
・Whisper Not
・Yardbird Suite
<ワルツ(3拍子) 2曲>
・Love Theme From Spartacus
・Tennessee Waltz
<ラテン3曲>
・Lotus Blossom
・Love for sale
・The Night Has a Thousand Eyes
<ボサ3曲>
・The Gentle Rain
・The Shadow of Your Smile(いそしぎ)
・This Masquerade
<エイト(8or16beat )3曲>
・Chameleon
・Isn't She Lovely?
・The Sidewinder
<バラード11曲>
・Darn That Dream
・Easy Living
・Everything Happens To Me
・Here's That Rainy Day
・I Remember Clifford
・I`ve Never Been In Love Before
・Moonglow
・The Nearness of You
・Smile
・Smoke Gets In Your Eyes
・That's All
ブルース2曲
Bessie's Blues(ベッシーズ ブルース)
ワンコーラス:12小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Eb
収録本:黒本1
定番音源:『John Coltrane』
備考:ジョン・コルトレーンによる独特のコード進行をもつEbブルースです。
動画:『John Coltrane - Bessie's Blues』
ジョン・コルトレーンの演奏です。その他チック・コリア、エルヴィン・ジョーンズもおすすめです。
Route66(ルート シックスティシックス)
ワンコーラス:48小節
スタイル:A-A-A'-A
小節構成:12+12+12+12
テンポ:ミディアム
キー:C, Eb, F
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:ボーカル定番曲です。1コーラス(テーマ)は48小節ですが、アドリブソロに入ると12小節単位のブルースとして回していくので注意が必要です。ボーカルがいる場合は演奏前に打ち合わせをしておきましょう。
動画:『Nat King Cole - Route 66』
ナット・キング・コールの演奏です。アドリブソロは12小節で回しています。
スイング32曲
Anthropology(アンソロポロジー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ファスト
キー:Bb
収録本:黒本1
定番音源:『Don Byas(ドン・バイアス)』がいいでしょう。
備考:チャーリー・パーカー、ディジー・ガレスビー作曲のリズムチェンジ(循環)の曲です。テンポが速くてテーマは難易度の高い曲です。
動画:『Chris Potter "Anthropology"』
クリス・ポッターの演奏です。その他チャーリー・パーカーも分かりにくいですがおすすめです。
Beatrice(ベアトリス)
ワンコーラス:16小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Sam Rivers』
備考:サム・リバース作曲でコード進行に少しクセがある曲です。13小節目にキメがあるので合わせましょう。「BEATRICE AND BENEDICT OVERTURE」とも呼ばれます。
動画:『Sam Rivers-Beatrice』
サム・リバースの演奏です。その他、ジョー・ヘンダーソン、アル・フォスターもおすすめです。
Cleopatra's Dream(クレオパトラズ ドリーム)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Abm,Am,Gm
収録本:黒本1
定番音源:『Bud Powell』
備考:バド・パウエル作曲のマイナーアップテンポな曲です。エキゾチックな雰囲気で盛り上がる曲です。
動画:『Cleopatra's Dream』
バド・パウエルの演奏です。その他ハンク・ジョーンズもおすすめです。
Come Rain Or Come Shine(カム レイン オア カム シャイン)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Gm, Fm
収録本:黒本1
定番音源:『Art Blakey』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題「降っても晴れても」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Art Blakey & the Jazz Messengers - Come Rain or Come Shine』
アート・ブレイキーの演奏です。その他クリフォード・ブラウン、アリソン・イーストウッドもおすすめです。
Donna Lee(ドナ リー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ファスト
キー:Ab
収録本:黒本1
定番音源:『Charlie Parker』
備考:チャーリー・パーカー作曲のテンポの速い難曲です。当時パーカーのバンドに所属していたマイルス・デイヴィスは自分が作曲したと言っています。
動画:『Charlie Parker-Donna Lee』
チャーリー・パーカーの演奏です。その他ウィントン・マルサリスもおすすめです。
Don't Get Around Much Anymore(ドント ゲット アラウンド マッチ エニモア)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C, Eb, F
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Duke Ellington』
備考:デューク・エリントン作曲でボーカルでも良く歌われます。
動画:『Etta James - Don't Get Around Much Anymore』
エタ・ジェイムスのボーカルです。その他デュオの演奏もおすすめです。
Doxy(ドキシー)
ワンコーラス:16小節
スタイル:A-B
小節構成:8+8
テンポ:ミディアム
キー:Bb
収録本:黒本1
定番音源:『Miles Davis』
備考:ソニー・ロリンズ作曲の心地よい曲です。管楽器向きの曲です。
動画:『Sonny Rollins - Doxy (1962)』
ソニー・ロリンズの演奏です。マイルスの演奏が有名ですが、その他ジョン・コルトレーンもおすすめです。
Falling In Love With Love(フォーリンラブ ウィズラブ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:F, Bb
収録本:黒本1
定番音源:『Kenny Dorham』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「恋に恋して」。原曲や黒本は3拍子ですが、4/4でやることの方が多いかと思います。
動画:『Helen Merrill with Quincy Jones Septet - Falling in Love with Love』
ヘレン・メリル、クリフォード・ブラウンの名演もおすすめです。
Have You Met Miss Jones?(ハブユー メット ミスジョーンズ?)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ファスト
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Kenny Barron』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「ジョーンズ嬢に会ったかい?」。ボーカルでもインストでも演奏されます。Aは2フィール、Bは4ビートが通常です。
動画:『Have You Met Miss Jones? - Kenny Barron Trio』
ケニー・バロンの演奏です。その他オスカー・ピーターソン、チェット・ベイカーもおすすめです。
How High The Moon(ハウ ハイ ザ ムーン)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:G, C
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Ella Fitzgerald How High is the moon』
エラ・フィッツジェラルドのボーカルです。テーマ後、バイテンで圧巻のスキャットが始まります。ボーカリストは挑戦してみたくなるでしょう。
I Could Write a Book(アイ クド ライト ア ブック)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Eb,C
収録本:黒本1
定番音源:『Miles Davis』
備考:ミュージカル曲で、マイルス・デイヴィスの演奏が有名な曲です。
動画:『Miles Davis - I Could Write A Book』
マイルス・デイビスの演奏です。その他ケニー・ドリューもおすすめです。
I didn't know what time it was(アイ ディドゥント ノウ ワッタイム イト ワズ)
ワンコーラス:36小節
スタイル:A-A'-B-C
小節構成:8+8+8+12
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F, G, C
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「時さえ忘れて」。ボーカルでもインストでも演奏されます。C部分が12小節あります。
動画:『Lester Young "I didn't know what time it was"』
レスター・ヤングの演奏です。その他ソニー・クラーク、チャーリー・パーカーもおすすめです。
I Love You(アイラブユー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Art Farmer』が分かりやすいでしょう。
備考:コール・ポーター作曲。Aは2フィール、Bは4ビートが通常です。ラテンでも演奏されます。その場合はAがラテン、Bがスイングです。
動画:『Duke Pearson - I love You』
デューク・ピアソンのラテンでの演奏です。その他ジョン・コルトレーン、ジョージ・ケイブルズもおすすめです。
I Remember You(アイ リメンバー ユー)
ワンコーラス:36小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+12
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F, Eb
収録本:黒本1
定番音源:『Hank Jones』が分かりやすいでしょう。
備考:最後が12小節になっています。コード進行に色々なバリエーションがあります。
動画:『Hank Jones - I Remember You』
ハンク・ジョーンズの演奏です。その他チャーリー・パーカー、グラント・グリーンもおすすめです。
It’s Only A Paper Moon(イッツ オンリー ア ペーパームーン)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C, Bb, G
収録本:黒本1
定番音源:『Nat King Cole』
備考:通称「ペーパームーン」。明るい曲調のミュージカル曲です。ボーカルでも歌われます。
動画:『THE JAZZ GREATS NAT KING COLE (It's Only a Paper Moon & Sweet Lorraine)』
ナット・キング・コールの別バージョン演奏です。その他マンハッタン・ジャズ・オーケストラもおすすめです。
Jordu(ジョードゥ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Cm
収録本:黒本1
定番音源:『Duke Jordan』
備考:デューク・ジョーダン作曲。ダーティで印象的な曲です。キメがあるので合わせましょう。
動画:『Clifford Brown & Max Roach - Jordu』
クリフォード・ブラウンとマックス・ローチの演奏もおすすめです。
Lady Bird(レディー バード)
ワンコーラス:16小節
スタイル:A-B
小節構成:8+8
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:黒本1
定番音源:『Tadd Dameron』
備考:タッド・ダメロン作曲。ボーカルでも歌われます。テーマは2回弾くことが多いと思います。
動画:『Dexter Gordon -Lady Bird (Belgium, 1964)』
デクスター・ゴードンの演奏です。その他アート・ブレイキー、チェット・ベイカーもおすすめです。
Lover Come Back To Me(ラブ カムバック トゥ ミー)
ワンコーラス:64小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:16+16+16+16
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:C, Bb, Db
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:ボーカル定番曲です。軽快で盛り上がる曲です。
動画:『ジャズ さより ラバーカムバックトゥミー』
こちらの演奏は分かりやすいです。その他パティ・ペイジもおすすめです。
Lullaby of Birdland(ララバイ オブ バードランド)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー: Eb, Db, C, F
収録本:黒本1
定番音源:『Sarah Vaughan』
備考:邦題は「バードランドの子守歌」。ボーカル定番曲です。エンディングが数パターンあるのでボーカルと事前に打ち合わせが必要でしょう。サラ・ヴォーンのテイクが定番かな?とは思います。また、インストでも演奏されます。
動画:『Sarah Vaughan - Lullaby of Birdland』
サラ・ヴォーンの演奏です。その他エラ・フィッツジェラルド、ジョージ・シアリングもおすすめです。
Mean to Me(ミーン トゥ ミー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Sarah Vaughan』
備考:邦題は「いじわるなあなた」。ボーカル定番曲です。
動画:『Sarah Vaughan - Mean To Me (Live from Sweden) Mercury Records 1958』
サラ・ヴォーンの別テイクのボーカルです。その他イリノイ・ジャケーもおすすめです。
Moment's Notice(モーメンツ ノーティス)
ワンコーラス:38小節
スタイル:A-B-A-C-Interlude
小節構成:8+8+8+6+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Eb
収録本:黒本1
定番音源:『John Coltrane』
備考:ジョン・コルトレーン作曲の難曲です。イントロあり。インタールードあり。アウトロありです。ソロアドリブ部分でもインタールードありで8+8+8+6+8で回していきます。黒本を見ると分かりやすいでしょう。キメもあります。ボーカルで歌うこともあります。
動画:『Moment's Notice』
ジョン・コルトレーンの演奏です。その他マッコイ・タイナーもおすすめです。
MoonDance(ムーンダンス)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Am
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Van Morrison』
備考:ヴァン・モリソン作曲。力強いメロディーが印象的です。ボーカルでもインストでも演奏されます。キメはしっかり合わせましょう。
動画:『Van Morrison - Moondance』
ヴァン・モリソンの演奏です。その他インスト物も聞いてみましょう。
On the Sunny Side of the Street(オン ザ サニーサイド オブ ザ ストリート)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C, F, Bb
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:通称「サニーサイド」。有名なミュージカル曲です。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Esperanza Spalding - On The Sunny Side Of The Street (Live 2016)』
エスペランサ・スポルディングの演奏です。その他ディジー・ガレスビーもおすすめです。
(Our) Love Is Here to Stay(ラブ イズ ヒアトゥ ステイ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Bb, C, F, Eb
収録本:黒本1
定番音源:『Lester Young』が分かりやすいでしょう。
備考:ジョージ・ガーシュウィン作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Lester Young - Our Love Is Here to Stay』
レスター。ヤングの演奏です。その他デクスター・ゴードン、ナット・キング・コールもおすすめです。
Rhythm a Ning(リズム ア ニング)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Bb
収録本:黒本1
定番音源:『Thelonious Monk』
備考:セロニアス・モンク作曲の「循環」の曲です。独特のリズムと音使いが特徴です。
動画:『Thelonious Monk Rhythm-a-ning"』
セロニアス・モンクの演奏です。その他アート・ブレイキーもおすすめです。
Scrapple From the Apple(スクラップル フロム ジ アップル)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Dexter Gordon』
備考:定番イントロがあります。チャーリー・パーカー作曲ですが、パーカーのテイクでは定番イントロがありません。B部分はアドリブになっています。
動画:『DEXTER GORDON, Scrapple From The Apple』
デクスター・ゴードンの演奏です。その他ソニー・スティット、ジム・ホールもおすすめです。
Shiny Stockings(シャイニー ストッキング)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Ab, F
収録本:黒本1
定番音源:カウント・ベイシーも良いですが『LAジャズトリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:カウント・ベイシー楽団の曲です。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Shiny Stockings with Ella Fitzgerald and Count Basie』
エラ・フィッツジェラルドとカウント・ベイシーの演奏です。その他デクスター・ゴードンもおすすめです。
Tangerine(タンジェリン)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Jim Hall』
備考:映画「ザ・フリーツ・イン」の曲です。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Tangerine...Jim Hall Trio』
ジム・ホールの演奏です。その他スタン・ゲッツ、チェット・ベイカーもおすすめです。
The Way You Look Tonight(ザ ウェイ ユー ルック トゥナイト)
ワンコーラス:68小節
スタイル:A-A-B-C
小節構成:16+16+16+20
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:F, Eb
収録本:黒本2
定番音源:『Blue Mitchell』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「今宵の君は」。ボーカル定番曲です。テーマは68小節ですが、ソロは64小節で回すこともあります。インストの場合はテーマも64小節の場合もあります。事前に確認しましょう。
動画:『Blue Mitchell - The Way You Look Tonight』
ブルー・ミッチェルの演奏です。その他フランク・シナトラ、オスカー・ピーターソンもおすすめです。
When You're Smiling(ウェン ユア スマイリング)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-C-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Eb, F, Bb
収録本:ネット上にあります。
定番音源:アームストロングが有名ですが、『Frank Sinatra』の方が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「君ほほえめば」。ボーカル定番曲ですがインストでも演奏されます。
動画:『When You're Smiling - Michael Supnick and the Lino Patruno Jazz Show』
こちらの動画の演奏が分かりやすいです。その他アート・ペッパー、デイブ・ブルーベックもおすすめです。
Whisper Not(ウィスパー ノット)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Dm
収録本:黒本1
定番音源:『Lee Morgan』
備考:ベニーゴルソン作曲。キメが多い曲なので注意が必要です。終わりはセカンドリフからB→アウトロとなります。。
動画:『Lee Morgan - Whisper Not』
リー・モーガンの演奏です。その他ベニー・ゴルソン、アート・ブレイキーもおすすめです。
Yardbird Suite(ヤードバード スイート)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A’-B-A”
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム〜ファスト
キー:C
収録本:黒本1
定番音源:『Charlie Parker』
備考:邦題は「ヤードバード組曲」。チャーリー・パーカー作曲の軽快な曲です。
動画:『Charlie "Bird" Parker - Yardbird Suite』
チャーリー・パーカーの演奏です。その他バド・パウエル、ソニー・スティットもおすすめです。
ワルツ2曲
Love Theme From Spartacus(ラブ テーマ フロム スパルタカス)
ワンコーラス:-
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:スロー
キー:-
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Yusef Lateef』
備考:邦題は「スパルタカス愛のテーマ」。映画「スパルタカス」の曲でとても美しい曲です。「Spartacus - Love Theme」とも呼ばれます。
ジャズ用のこれといった楽譜がないので、定型の形はありません。イントロがあったりヴァンプがあったりすると思いますのでその時の楽譜に合わせる必要があります。人気の曲なので、これから定番曲になっていくかもしれません。
動画:『Yusef Lateef - Love Theme From Spartacus』
ユゼフ・ラティーフの演奏です。その他ビル・エヴァンス、アキコもおすすめです。
Tennessee Waltz(テネシーワルツ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F, C
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Sonny Rollins』
備考:切ない曲調のカントリーソングです。ボーカルでも歌われます。
動画:『Sonny Rollins Tennessee Waltz』
ソニー・ロリンズの演奏です。その他キース・ジャレット、ノラ・ジョーンズもおすすめです。
ラテン3曲
Lotus Blossom(ロータス ブロッサム)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Dm
収録本:ネットで売ってますが、けっこう高いです。コード進行は探せばあります。(同じ名前の曲に注意しましょう。)
定番音源:『Kenny Dorham』
備考:ケニー・ドーハム作曲。Aの前半4小節は6/8拍子のラテン。後半4小節はキメがあるスイングです。Bはスイング。ソロ部分はスイングです。
動画:『Kenny Dorham Quartet - Lotus Blossom』
ケニー・ドーハムの演奏です。その他ロイ・ハーグローブもおすすめです。
Love for sale(ラブ フォー セール)
ワンコーラス:64小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:16+16+16+16
テンポ:スロー〜ミディアム〜ファスト
キー:Bbm
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:Aをラテン、Bをスイングで演奏します。もしくはAの前半8小節をラテン、後半8小節とBをスイングで演奏します。また、全編スイングですることもあります。ボーカルでも歌われます。
動画:『Cyrille Aimée, Roy Hargrove & Joel Frahm : Love For Sale』
シリル・エイメーの演奏です。その他キャノンボール・アダレイ、バディー・リッチもおすすめです。
The Night Has a Thousand Eyes(ザ ナイト ハズ ア サウザンド アイズ)
ワンコーラス:48小節
スタイル:A-A-B
小節構成:16+16+16
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:G
収録本:黒本1
定番音源:『Sonny Stitt & Richie Cole』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「夜は千の目を持つ」。通称「夜千(よるせん)」。Aの前半8小節をラテン、後半8小節とBをスイングでやるのが通常です。また、AラテンBスイングや全編ボサでやったりと色々なバリエーションがあります。(ちなみにコルトレーンのテイクはA部分が8ラテン+4スイング+4ラテンです。)
動画:『Sonny Stitt & Richie Cole - The Night Has a Thousand Eyes』
ソニー・スティットとリッチー・コールの演奏です。その他ジョン・コルトレーン、ポール・デスモンドもおすすめです。
ボサ3曲
The Gentle Rain(ジェントル レイン)
ワンコーラス:38小節
スタイル:A-B-A-B-C
小節構成:8+8+8+8+6
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Am
収録本:黒本2
定番音源:あまり良い音源が無かったですが『Astrud Gilberto』が分かりやすいでしょう。
備考:マイナー調のボサノバです。ボーカルでも歌われます。
動画:『Elizabeth Dawson - Gentle Rain』
エリザベス・ドーソンのボーカルが分かりやすいです。。その他ジョージ・ベンソン、ケニー・ドリューもおすすめです。
The Shadow Of Your Smile(ザ シャドウ オブ ユアスマイル)(いそしぎ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:G, Bb, Eb
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:映画「The Sandpiper」(いそしぎ)の主題歌です。バラードやスイングやワルツ、ボーカルでも歌われます。
動画:『Ron Carter - The Shadow Of Your Smile』
ロン・カーターの演奏です。その他オスカー・ピーターソン、デクスター・ゴードンもおすすめです。
This Masquerade(ディス マスカレード)
ワンコーラス:48小節
スタイル:A-B-A
小節構成:16+16+16
テンポ:スロー
キー:Fm
収録本:黒本2
定番音源:『George Benson』
備考:レオン・ラッセル作曲。イントロがあって前テーマ後にヴァンプが2小節入るような形です。黒本で確認しましょう。ヴァンプ無しなど様々なバリエーションがあります。
動画:『George Benson - This Masquerade』
ジョージ・ベンソンの演奏です。その他デヴィット・サンボーンもおすすめです。
エイト(8or16beat) 3曲
Chameleon(カメレオン)
ワンコーラス:8小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:ミディアム
キー:Ab
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Herbie Hancock』
備考:ハービー・ハンコックによるファンキーな曲です。2コードのシンプルな進行で、時折4小節のキメのあるヴァンプを挟みます。回数などは特に決まりはありません。ファンクセッションで良く演奏されます。
動画:『Herbie Hancock - Chameleon (FULL VERSION)』
ハービー・ハンコックの演奏です。その他の様々なセッション演奏も聞いてみましょう。
Isn't she lovely? (イズント シー ラブリー?)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-B
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Sonny Rollins』分かりやすいでしょう。
備考:スティービーワンダーの名曲です。キメがありますので注意しましょう。
動画:『Bireli Lagrene - Isn't she lovely ? (live)』
ビレリ・ラグレーンの演奏です。その他デヴィッド・サンボーン、リー・リトナーもおすすめです。
The Sidewinder(ザ サイドワインダー)
ワンコーラス:24小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:ミディアム
キー:Eb
収録本:黒本2
定番音源:『Lee Morgan』
備考:リー・モーガン作曲。イントロありでドラムはある程度決まったパターンになります。テーマの23~24小節はブレイクパターンになっています。ソロ部分では通常ブレイクしません。
動画:『Lee Morgan - The Sidewinder』
リー・モーガンの演奏です。その他ミシェル・カミロもおすすめです。
バラード11曲
Darn That Dream(ダーン ザット ドリーム)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:G, E
収録本:黒本2
定番音源:『Kurt Rosenwinkel(カート・ローゼンウィンケル)』が分かりやすいでしょう。
備考:ギタリストが好んで弾くイメージがあります。
動画:『Dexter Gordon "Darn That Dream"』
デクスター・ゴードンの演奏です。その他ビル・エヴァンス&ジム・ホールもおすすめです。
Easy Living(イージー リビング)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Christina Machado(クリスティーナ・マチャード)』が分かりやすいでしょう。
備考:「Easy Living」という映画の曲です。ボーカルでも歌われます。
動画:『Billie Holiday - Easy Living』
ビリー・ホリデイのボーカルです。その他スタン・ゲッツ、ノラ・ジョーンズもおすすめです。
Everything Happens To Me(エヴリシング ハップンズ トゥ ミー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Bb
収録本:黒本1
定番音源:『Erroll Garner』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「なんでも私に」。インストでもボーカルでも演奏されます。
動画:『Erroll Garner Trio - Everything Happens To Me (1944)』
エロール・ガーナーの演奏です。その他セロニアス・モンク、チェット・ベイカーもおすすめです。
Hear's That Rainy Day(ヒアーズ ザット レイニー デイ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:G, C
収録本:黒本1
定番音源:『Bill Evans』
備考:邦題は「雨の日に」。ミュージカル「カーニバル イン フランダース」の曲でボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Bill Evans - Here's That Rainy Day (Verve Records 1968)』
ビル・エヴァンスの演奏です。その他スタン・ゲッツ、ジョー・パスもおすすめです。
I Remember Clifford(アイ リメンバー クリフォード)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Eb
収録本:黒本1
定番音源:『Lee Morgan』
備考:ベニー・ゴルソン作曲の美しい曲です。6小節のイントロがあり、エンディングにも形があります。
動画:『Art Blakey & The Jazz Messengers - I Remember Clifford - 1958』
リー・モーガンとアート・ブレイキーの演奏です。その他スタン・ゲッツ、ロイ・ハーグローブもおすすめです。
I`ve Never Been In Love Before(アイブ ネバー ビーン イン ラブ ビフォー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Bb
収録本:黒本2
定番音源:『Chet Baker』
備考:ボーカルでもインストでも演奏されます。インストでは軽快なテンポでもやります。
動画:『Chet Baker - I've Never Been In Love Before』
チェット・ベイカーの演奏です。その他フランク・シナトラ、オスカー・ピーターソンもおすすめです。
『I've Never Been in Love Before by Frank Loesser - Cyrus Chestnut Trio 』
アップテンポなバージョンです。
Moonglow(ムーングロー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:G
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Diana Krall』が分かりやすいでしょう。
備考:ミュージカル「ピクニック」で使われた曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Diana Krall - Moonglow (Audio)』
ダイアナ・クラールの演奏です。その他ジミー・フォレスト、ビリー・ホリデイもおすすめです。
The Nearness of You(ザ ニアネス オブ ユー)
ワンコーラス:36小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+12
テンポ:スロー
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Bill Charlap』が分かりやすいでしょう。
備考:ボーカルでもインストでも演奏されます。ジャンルを問わずカバーされていますが、ノラ・ジョーンズの演奏が有名です。
動画:『Bill Charlap Trio - The Nearness Of You』
ビル・チャーラップの演奏です。その他ノラ・ジョーンズ、エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロングもおすすめです。
Smile(スマイル)
ワンコーラス:34小節
スタイル:A-B-A-B'
小節構成:8+8+8+10
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Nat King Cole』が分かりやすいですが、32小節です。意外に良い音源がありませんでした。
備考:チャーリー・チャップリン作曲の美しい曲です。映画「モダン・タイムス」で使用されました。インストよりボーカルでやることが多いでしょう。ジャンルを問わずカバーされています。32小節だったり36小節だったりすることもありますので事前に確認をしましょう。
動画:『Nat King Cole - Smile (Capitol Records 1954)』
ナット・キング・コールのボーカルです。その他マンハッタン・ジャズ・オーケストラも聞いてみましょう。
Smoke Gets In Your Eyes(スモーク ゲッツ イン ユア アイズ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:C, Eb
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「煙が目にしみる」。ミュージカルソングです。CMでも使われていたので良く知られた切ないメロディーです。
動画:『Miles Davis - Smoke gets in your eyes
マイルス・デイビスの演奏です。その他クリフォード・ブラウン、コールマン・ホーキンスもおすすめです。
That's All(ザッツ オール)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム〜ファスト
キー:Bb
収録本:黒本2
定番音源:『Ben Webster』
備考:素敵なラブソングですが、アップテンポでも演奏されます。ボーカルでもインストでもされます。
動画:『Ben Webster with Oscar Peterson - That's All』
ベン・ウェブスターの演奏です。その他サラ・ヴォーン、ナット・キング・コールもおすすめです。
以上、「ジャズセッション曲 もう一つ追加の56曲」でした。
[ジャズセッション曲シリーズはこちら⬇︎]
第一回 [ジャズセッション曲]まずはここから定番23曲(動画付)
第二回 [ジャズセッション曲]ステップアップの為の46曲(動画付)
第三回 [ジャズセッション曲]難易度高めの34曲(動画付)
第四回 [ジャズセッション曲] もう一つ追加の56曲(動画付)⇦当記事
第五回 [ジャズセッション曲] 人に差がつく61曲(動画付)
第六回 [ジャズセッション曲]「まだ足りない人」への51曲(動画付)
第七回 [ジャズセッション曲] 一応知っとこうの56曲(動画付)