目次
- 1 [第6回]まだまだ覚えられる人へ
- 2 セレクト曲のジャンル
- 3 「まだ足りない人」への51曲
- 3.1 ブルース3曲
- 3.2 スイング21曲
- 3.2.1 All God's Chillun Got Rhythm(オール ゴッズ チロン ガット リズム)
- 3.2.2 Along Came Betty(アロング ケイム ベティ)
- 3.2.3 Cheek To Cheek(チーク トゥ チーク)
- 3.2.4 Groovin' High(グルーヴィン ハイ)
- 3.2.5 Hush-A-Bye(ハッシャバイ)
- 3.2.6 If I Had You(イフ アイ ハッド ユー)
- 3.2.7 I Left My Heart in San Francisco(アイ レフト マイハート イン サンフランシスコ)
- 3.2.8 Laura(ローラ)
- 3.2.9 Love Is A Many Splendored Thing(ラブ イズ ア メニー スプレンダード シング)
- 3.2.10 Love Letters(ラブレターズ)
- 3.2.11 My shining hour(マイ シャイニング アワー)
- 3.2.12 On a Clear Day(オン ア クリアー デイ)
- 3.2.13 One Finger snap(ワン フィンガー スナップ)
- 3.2.14 Out of Nowhere(アウト オブ ノー ウェアー)
- 3.2.15 Secret Love(シークレット ラブ)
- 3.2.16 Sentimental Journey(センチメンタル ジャーニー)
- 3.2.17 Sing,Sing,Sing(シング シング シング)
- 3.2.18 The Surrey With The Fringe On Top(ザ サレー ウィズ ザ フリンジ オン トップ)
- 3.2.19 Tadd’s Delight(タッズ ディライト)
- 3.2.20 Tea For Two(ティー フォー トゥー)
- 3.2.21 Undecided(アンディサイデッド)
- 3.3 ワルツ1曲
- 3.4 ラテン7曲
- 3.5 ボサ3曲
- 3.6 エイト(8or16beat) 6曲
- 3.7 バラード10曲
- 3.7.1 Angel Eyes(エンジェル アイズ)
- 3.7.2 Autumn In New York(オータム イン ニューヨーク)
- 3.7.3 Blue in Green(ブルー イン グリーン)
- 3.7.4 Cry Me a River(クライ ミー ア リバー)
- 3.7.5 Danny Boy(ダニー ボーイ)
- 3.7.6 Peace(ピース)
- 3.7.7 Polka Dots and Moonbeams(ポルカ ドッツ アンド ムーンビームス)
- 3.7.8 Time After Time(タイム アフター タイム)
- 3.7.9 What A Difference A Day Made(ワット ア ディファレンス ア デイ メイド)
- 3.7.10 What's New(ワッツ ニュー)
[第6回]まだまだ覚えられる人へ
ジャズセッション曲セレクトシリーズの第6回は「まだ足りない人への51曲」と題して、ドラマー目線でセレクトしてみました。
第5回目までで、かなりの曲数を覚えてますのでいい加減大丈夫な気もしますが、「まだまだ覚えたい」という人のためにセレクトしています。
一応次回の7回目で一区切りとしますので、今回と次回のピックアップ曲を興味がある人は覚えてみましょう。
セッションでやるかは微妙だが有名な曲なんかも入れています。
一応覚えておきましょう。
<ジャズセッション曲セレクトシリーズはこちら⬇︎>
第一回 [ジャズセッション曲] まずはここから定番23曲(動画付)
第二回 [ジャズセッション曲] ステップアップの為の46曲(動画付)
第三回 [ジャズセッション曲] 難易度高めの34曲(動画付)
第四回 [ジャズセッション曲] もう一つ追加の56曲(動画付)
第五回 [ジャズセッション曲] 人に差がつく61曲(動画付)
第六回 [ジャズセッション曲]「まだ足りない人」への51曲(動画付)⇦当記事
第七回 [ジャズセッション曲] 一応知っとこうの56曲(動画付)
第七回までで327曲紹介となります。
一気に覚えると大変ですので、一つずつ覚えていきましょう。
区切るとしたら「1〜3回」「4〜5回」「6〜7回」の約100曲ずつがいいでしょう。
セレクト曲のジャンル
セレクトするジャンルタイプはいつもと同様です。
・ブルース
・スイング
・ワルツ(3拍子)
・ラテン
・ボサノバ
・ジャズエイト
・バラード
各項目の見方については第一回の『[ジャズセッション曲]まずはここから定番23曲(動画付)』で確認できます。
いつもと同じくおすすめ音源と動画リンク付きです。
また、セッションには必須の黒本を持っていない場合は、第一回のページで紹介してますので購入しておきましょう。(第6回まで見られてる人はすでに購入してるとは思いますが・・・。)
「まだ足りない人」への51曲
それでは、下記が第6回で紹介する51曲です。(テキストクリックで移動できます。)
それぞれのジャンル内の曲はアルファベット順で並べています。
<ブルース3曲>
・Blowin' The Blues Away
・Isotope
・Things Ain't What They Used To Be
<スイング21曲>
・All God's Chillun Got Rhythm
・Along Came Betty
・Cheek To Cheek
・Groovin' High
・Hush-A-Bye
・If I Had You
・I Left My Heart in San Francisco
・Laura
・Love Is A Many Splendored Thing
・Love Letters
・My shining hour
・On a Clear Day
・One Finger snap
・Out of Nowhere
・Secret Love
・Sentimental Journey
・Sing,Sing,Sing
・The Surrey With The Fringe On Top
・Tadd’s Delight
・Tea For Two
・Undecided
<ワルツ(3拍子)1曲>
・Night Dreamer
<ラテン7曲>
・Anti-Calypso
・Bolivia
・Delilah
・Eclypso
・George's Dilemma
・Minority
・Perdido
<ボサ3曲>
・How Insensitive
・Mas Que Nada
・Watch What Happens
<エイト(8or16beat) 6曲>
・Affirmation
・Human Nature
・Red Clay
・Song for My Father
・Tell Me A Bedtime Story
・The Way We Were
<バラード10曲>
・Angel Eyes
・Autumn In New York
・Blue in Green
・Cry Me a River
・Danny Boy
・Peace
・Polka Dots and Moonbeams
・Time After Time
・What A Difference A Day Made
・What's New
ブルース3曲
Blowin' The Blues Away(ブローイン ザ ブルース アウェイ)
ワンコーラス:24小節
スタイル:A-A'
小節構成:12+12
テンポ:ファスト
キー:Bb
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Horace Silver』
備考:イントロがあります。キメがありテンポも速い曲です。ソロ部分は12小節で回していきます。映画「坂道のアポロン」のサウンドトラックにも収録されている曲です。
動画:『HORACE SILVER, Blowin' The Blues Away』
ホレス・シルヴァーの演奏です。その他バディ・リッチもおすすめです。
Isotope(アイソトープ)
ワンコーラス:12小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Joe Henderson』
備考:ジョー・ヘンダーソン作曲。12小節を感じるのが少し難しいメロディになっています。
動画:『Joe Henderson - Isotope』
ジョー・ヘンダーソンの演奏です。その他の様々なセッションも見てみましょう。
Things Ain't What They Used To Be(シングス エイント ワット ゼイ ユーズド トゥ ビー)
ワンコーラス:12小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:ミディアム
キー:Db
収録本:黒本2
定番音源:『Dave Brubeck』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「昔はよかったね」。
動画:『Things Aint What They Used To Be』
デイブ・ブルーベックの演奏です。その他ベニー・カーター、デューク・エリントンもおすすめです。
スイング21曲
All God's Chillun Got Rhythm(オール ゴッズ チロン ガット リズム)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ファスト
キー:F
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Bud Powell』
備考:テンポが速い曲です。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Bud Powell - All God's chillun got rhythm』
バド・パウエルの演奏です。その他ソニー・スティット、スタン・ゲッツもおすすめです。
Along Came Betty(アロング ケイム ベティ)
ワンコーラス:34小節
スタイル:A-B-C-A'
小節構成:8+8+8+10
テンポ:ミディアム
キー:Ab
収録本:黒本2
定番音源:『Art Blakey』
備考:ベニー・ゴルソン作曲。コード進行が難しい曲です。
動画:『Art Blakey & the Jazz Messengers - Along Came Betty』
アート・ブレイキーの演奏です。その他パット・マルティーノ、リー・モーガンもおすすめです。
Cheek To Cheek(チーク トゥ チーク)
ワンコーラス:72小節
スタイル:A-A-B-B-C-A
小節構成:16+16+8+8+8+16
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:C
収録本:黒本2
定番音源:『Frank Sinatra』が分かりやすいでしょう。
備考:ボーカルで歌われます。小節構成に注意しましょう。
動画:『Frank Sinatra - Cheek To Cheek』
フランク・シナトラの演奏です。その他エラ・フィッツジェラルド&ルイ・アームストロングもおすすめです。
Groovin' High(グルーヴィン ハイ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-B'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Eb
収録本:黒本1
定番音源:『Dizzy Gillespie』
備考:ディジー・ガレスピー作曲。イントロが付く場合があります。
動画:『Groovin High - Charlie Parker, Dizzy Gillespie』
ディジー・ガレスピーの演奏です。その他キャノンボール・アダレイ、渡辺貞夫もおすすめです。
Hush-A-Bye(ハッシャバイ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Fm
収録本:黒本2
定番音源:『Johnny Griffin』
備考:邦題は「子守唄」。美しいメロディの曲です。
動画:『Hush-A-Bye - Johnny Griffin』
ジョニー・グリフィンの演奏です。その他スタン・ゲッツ、ケニー・ドリューもおすすめです。
If I Had You(イフ アイ ハッド ユー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Bb
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Benny Goodman』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「君がいたなら」。ボーカルでもインストでも演奏されます。バラードとしても演奏されます。
動画:『Benny Goodman ~ If I had you』
ベニー・グッドマンの演奏です。その他アート・ブレイキー、サラ・ヴォーンもおすすめです。
I Left My Heart in San Francisco(アイ レフト マイハート イン サンフランシスコ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Bb, Eb
収録本:黒本2
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「想い出のサンフランシスコ」。トニー・ベネットのボーカルでヒットしました。
動画:『Manhattan Jazz Orchestra - I LEFT MY HEART IN SANFRANCISCO』
マンハッタン・ジャズ・オーケストラの演奏です。その他トニー・ベネット、カウント・ベイシーもおすすめです。
Laura(ローラ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:C
収録本:黒本2
定番音源:『Charlie Parker』
備考:映画「ローラ殺人事件」の主題歌になります。
動画:『Laura - Charlie Parker』
チャーリー・パーカーの演奏です。その他クリフォード・ブラウン。エロール・ガーナーもおすすめです。
Love Is A Many Splendored Thing(ラブ イズ ア メニー スプレンダード シング)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:EB
収録本:黒本1
定番音源:『Hank Jones』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「恋は素晴らしきもの」。映画「慕情」の主題歌で、「慕情」というタイトルでも呼ばれます。
動画:『Manhattan Jazz Orchestra - LOVE IS A MANY SPLENDORED THING』
マンハッタン・ジャズ・オーケストラの演奏です。その他ベニー・ゴルソン、ナット・キング・コールもおすすめです。
Love Letters(ラブレターズ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:G, C
収録本:黒本1
定番音源:『Stanley Turrentine』が分かりやすいでしょう。
備考:映画「ラブレター」の主題歌。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Manhattan Jazz Orchestra - LOVE LETTERS』
マンハッタン・ジャズ・オーケストラの演奏です。その他ナット・キング・コールもおすすめです。
My shining hour(マイ シャイニング アワー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-C-D
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Eb
収録本:黒本2
定番音源:『John Coltrane』
備考:ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『John Coltrane - My Shining Hour』
ジョン・コルトレーンスの演奏です。その他スタンリー・タレンタイン、スタン・ゲッツもおすすめです。
On a Clear Day(オン ア クリアー デイ)
ワンコーラス:36小節(34小節)
スタイル:A-B-C-D
小節構成:8+8+8+12
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:G
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「晴れた日に永遠が見える」。ミュージカルソングでボーカルでもインストでも演奏されます。34小節の場合もあります。
動画:『Jimmy Cobb Trio - On A Clear Day』
ジミー・コブの演奏です。その他レッド・ガーランド、サラ・ヴォーンもおすすめです。
One Finger snap(ワン フィンガー スナップ)
ワンコーラス:20小節
スタイル:A-B-C-D-E
小節構成:4+4+4+4+4
テンポ:ミディアム
キー:-
収録本:黒本2
定番音源:『Miles Davis』
備考:ハービー・ハンコック作曲の難易度の高い曲です。
動画:『Herbie Hancock - One Finger Snap』
ハービー・ハンコックの演奏です。その他ケニー・バロン、クリスチャン・マクブライドもおすすめです。
Out of Nowhere(アウト オブ ノー ウェアー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:G
収録本:黒本1
定番音源:『Charlie Parker』
備考:ムービーソングです。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Charlie Parker - out of nowhere』
チャーリー・パーカーの演奏です。その他コールマン・ホーキンス、チェット・ベイカーもおすすめです。
Secret Love(シークレット ラブ)
ワンコーラス:48小節
スタイル:A-A'-B-C
小節構成:16+16+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム〜ファスト
キー:Eb, F
収録本:黒本1
定番音源:『Dexter Gordon』が分かりやすいでしょう。
備考:ムービーソングです。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Secret Love - Debbie Duncan』
デビー・ダンカンのボーカルです。その他デクスター・ゴードン、チェット・ベイカーもおすすめです。
Sentimental Journey(センチメンタル ジャーニー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:C, G, Ab
収録本:黒本2
定番音源:『Doris Day』
備考:ブルージーさのある曲です。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Doris Day - Sentimental Journey』
ドリス・デイのボーカルです。その他ジャッキー・マクリーン、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
Sing,Sing,Sing(シング シング シング)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Em
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Benny Goodman』
備考:有名な曲ですが、基本的にビッグバンドの曲です。セッションではあまりすることはありませんが、一応抑えておきましょう。
動画:『Sing Sing Sing - Benny Goodman』
ベニー・グッドマンの演奏です。その他少数編成の演奏も聞いておきましょう。
The Surrey With The Fringe On Top(ザ サレー ウィズ ザ フリンジ オン トップ)
ワンコーラス:36小節
スタイル:A-A-B-A'
小節構成:8+8+8+12
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:G, Bb
収録本:黒本1
定番音源:『Wynton Kelly&Wes Montgomery』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「飾りのついた四輪馬車」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Wynton Kelly Trio (Wes Montgomery)_ The Surrey With The Fringe On Top』
ウィントン・ケリーとウェス・モンゴメリーの演奏です。その他ソニー・ロリンズ、マッコイ・タイナーもおすすめです。
Tadd’s Delight(タッズ ディライト)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Miles Davis』
備考:タッド・ダメロン作曲。符割りが難しい曲です。
動画:『Miles Davis - Tadd's Delight』
マイルス・デイビスの演奏です。その他ソニー・クラーク、タッド・ダメロンもおすすめです。
Tea For Two(ティー フォー トゥー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Ab, Eb, Db, F
収録本:黒本2
定番音源:『Art Tatum』
備考:邦題は「二人でお茶を」。ボーカルでもインストでも演奏されます。チャチャチャバージョンも定番です。
動画:『Art Tatum - Tea for Two (Audio+Sheet Music)』
アート・テイタムの演奏です。その他ドリス・デイ、トミー・ドーシーもおすすめです。
Undecided(アンディサイデッド)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Curtis Fuller』
備考:チャールス・シェーヴァー作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Curtis Fuller - Undecided』
カーティス・フラーの演奏です。その他エラ・フィッツジェラルド、ベニー・グッドマンもおすすめです。
ワルツ1曲
Night Dreamer(ナイト ドリーマー)
ワンコーラス:16小節
スタイル:A-B
小節構成:8+8
テンポ:ミディアム
キー:G
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Wayne Shorter』
備考:ウェイン・ショーター作曲。イントロがあります。
動画:『Wayne Shorter - Night Dreamer』
ウェイン・ショーターの演奏です。その他カート・エリングもおすすめです。
ラテン7曲
Anti-Calypso(アンチ カリプソ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:F
収録本:青本
定番音源:『THE TWO SOUNDS SUPER QUARTET』が分かりやすいでしょう。
備考:軽快なラテンソングです。アドリブの途中からスイングに切り替えることが通常です。
動画:『Anti-Calypso アンチ・カリプソ Jazz』
こちらの演奏も分かりやすいです。
Bolivia(ボリビア)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B
小節構成:16+16
テンポ:ファスト
キー:-
収録本:黒本1
定番音源:『Ceder Walton』
備考:難曲です。A部分はヴァンプのような感じですが、ソロでも演奏します。Aはラテン。Bは4小節ごとに「4ビート➡︎ラテン➡︎ラテン➡︎4ビート」です。ソロに入るとBは4ビートです。途中で全編4ビートに変わったりします。
動画:『Ceder Walton 「Eastern Rebellion」 Bolivia』
シダー・ウォルトンの演奏です。その他、様々なセッション演奏も見てみましょう。
Delilah(デリラ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Gm
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Clifford Brown』
備考:ムービーソングです。デライアとも言います。
動画:『Clifford Brown - Delilah』
クリフォード・ブラウンの演奏です。その他ミルト・ジャクソン、ブルー・ミッチェルもおすすめです。
Eclypso(エクリプソ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Eb
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Tommy Flanagan』
備考:トミー・フラナガン作曲。Aはラテン、Bはスイングです。ソロパートはスイングが通常でしょう。
動画:『Tommy Flanagan - Overseas - 03 - Eclypso』
トミー・フラナガンの演奏です。その他ジョン・コルトレーンもおすすめです。
George's Dilemma(ジョージズ ジレンマ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Dm
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Clifford Brown』
備考:クリフォード・ブラウン作曲。「Aラテン、Bスイング」になります。テーマ部は「Aの6〜8小節はスイング、Bはキメ」になります。
動画:『Clifford Brown - George's Dilemma』
クリフォード・ブラウンの演奏です。
Minority(マイノリティ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-B
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Fm
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Gigi Gryce』
備考:ジジ・グライス作曲。テーマ自体はスイングですが、イントロにラテンが入ります。ソロに入っても最初はラテンから入ります。全編スイングで演奏することも多いです。(ビル・エヴァンスも要参照)
動画:『Minority - Gigi Gryce』
ジジ・グライスの演奏です。その他ビル・エヴァンスも有名です。
Perdido(パーディド)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Bb
収録本:黒本1
定番音源:『Charlie Parker & Dizzy Gillespie』
備考:Aラテン、Bスイングです。ソロ以降はスイングが通常でしょう。全編スイングの場合もよくあります。
動画:『Charlie Parker & Dizzy Gillespie - Perdido』
チャーリー・パーカー&ディジー・ガレスピーの演奏です。その他ウィントン・マルサリス、アート・ブレイキーもおすすめです。
ボサ3曲
How Insensitive(ハウ インセンシティブ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-C-D
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Am, Dm
収録本:黒本1
定番音源:『Antonio Carlos Jobim』
備考:アントニオ・カルロス・ジョビン作曲。ボーカルでも歌われます。
動画:『[6] Antonio Carlos Jobim - Insensatez』
アントニオ・カルロス・ジョビンの演奏です。その他ウェス・モンゴメリー、オスカー・ピーターソンもおすすめです。
Mas Que Nada(マシュ・ケ・ナダ)
ワンコーラス:40小節
スタイル:A-A-B-C-B
小節構成:8+8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Ab
収録本:黒本2
定番音源:『Sergio Mendez』
備考:セルジオ・メンデスの演奏で日本でも有名なヒットソングです。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『MAS QUE NADA - Sergio Mendez and Brazil 66』
セルジオ・メンデスの演奏です。その他ディジー・ガレスピー、アル・ジャロウもおすすめです。
Watch What Happens(ウォッチ ワット ハップンズ)
ワンコーラス:36小節
スタイル:A-A'-B-C
小節構成:8+8+8+12
テンポ:ミディアム
キー:Eb
収録本:黒本2
定番音源:『Sophie Milman』が分かりやすいでしょう。
備考:ムービーソングです。元々はスイングですので、スイングでも演奏されます。ボーカルでも歌われます。C部分の小節数にはいくつかパターンがあります。
動画:『Grupo 3 na Bossa ( original ) - Watch what happens』
こちらの動画が分かりやすくなっています。その他セルジオ・メンデス、アート・ファーマーもおすすめです。
エイト(8or16beat) 6曲
Affirmation(アファーメーション)
ワンコーラス:40小節
スタイル:A-A-B
小節構成:16+16+8
テンポ:ミディアム
キー:D
収録本:黒本2
定番音源:『George Benson』
備考:ジョージ・ベンソンの演奏で有名な雰囲気のある曲です。ヴァンプがソロ受け渡し時とアウトロで使われます。
動画:『George Benson - Affirmation 1976』
ジョージ・ベンソンの演奏です。
Human Nature(ヒューマン ネイチャー)
ワンコーラス:46小節
スタイル:A-A'-B-A-A'-C
小節構成:8+8+8+8+8+12
テンポ:ミディアム
キー:D
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Miles Davis』
備考:マイケル・ジャクソンの有名曲ですが、マイルスによってジャズアレンジ曲となりました。イントロ(ヴァンプ)➡︎テーマ➡︎ヴァンプ(イントロ)➡︎ソロというような流れですが、様々なパターンがあります。テーマの寸法も変わりますので、演奏前に確認しておきましょう。
動画:『Miles Davis @ Montreux Jazz Festival - Human Nature RIP Michael Jackson』
マイルス・デイビスの演奏です。その他様々なバージョンを聞いてみましょう。
Red Clay(レッド クレイ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Dbm
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Freddie Hubbard』
備考:フレディ・ハバードのヒット曲です。イントロがあります。ソロは4小節を回していきます。
動画:『Freddie Hubbard - Red Clay (Complete)』
フレディ・ハバードの演奏です。その他V.S.O.P. Quintet、マーク・マーフィーもおすすめです。
Song for My Father(ソング フォー マイ ファーザー)
ワンコーラス:24小節
スタイル:A-A-B
小節構成:8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Fm
収録本:黒本1
定番音源:『Horace Silver』
備考:ホレス・シルヴァー作曲。ボサ調の曲で「ボサ・ロック」とも言われます。ブレイク箇所があります。
動画:『Horace Silver - Song for My Father』
ホレス・シルヴァーの演奏です。その他ブレッカー・ブラザーズ、ディー・ディー・ブリッジウォーター もおすすめです。
Tell Me A Bedtime Story(テルミー ア ベッドタイム ストーリー)
ワンコーラス:44小節
スタイル:A-B-C-D
小節構成:12+12+8+12
テンポ:ミディアム
キー:D
収録本:黒本1
定番音源:『Herbie Hancock』
備考:ハービー・ハンコックの難曲です。途中5/4小節の部分があります。イントロとアウトロもあります。コード進行は数パターンあります。
動画:『Herbie Hancock - Tell me a bedtime story』
ハービー・ハンコックの演奏です。その他クインシー・ジョーンズ、ロバート・グラスパーもおすすめです。
The Way We Were(ザ ウェイ ウィー ワー)
ワンコーラス:-
スタイル:A-A-B-A'
小節構成:-
テンポ:スロー
キー:A
収録本:-
定番音源:『The Way We Were』が原曲です。
備考:邦題は「追憶」。ムービーソングです。小節構成は様々なパターンがあります。ボーカルでも歌われます。
動画:『The Way We Were (Cover) - jazz4play feat Caroline Mhlanga』
こちらの動画は演奏の一例です。様々な音源を聞いてみましょう。
バラード10曲
Angel Eyes(エンジェル アイズ)
ワンコーラス:32小節(34小節)
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Cm, Gm, Dm
収録本:黒本2
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:マット・デニス作曲。テーマのみ最後に2小節加わり34小節になる場合があります。ボーカルでも歌われます。
動画:『Angel Eyes - Tommy Flanagan』
トミー・フラナガンの演奏です。その他チェット・ベイカー、マット・デニスもおすすめです。
Autumn In New York(オータム イン ニューヨーク)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Ella Fitzgerald and Louis Armstrong』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「ニューヨークの秋」。コード進行にクセがあります。ボーカルで歌われることの方が多いでしょう。
動画:『Ella & Louis - Autumn in New York (HD)』
エラ・フィッツジェラルド&ルイアームストロングのボーカルです。その他チェット・ベイカー、ケニー・ドーハムもおすすめです。
Blue in Green(ブルー イン グリーン)
ワンコーラス:10小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:スロー
キー:Dm
収録本:黒本1
定番音源:『Miles Davis』
備考:名盤「カインド・オブ・ブルー」に収録されています。マイルスの音源の他にビル・エヴァンスのものもチェックしておきましょう。
動画:『Blue in Green by. Miles Davis』
マイルス・デイビスの演奏です。その他ビル・エヴァンスも聞いておきましょう。
Cry Me a River(クライ ミー ア リバー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Eb
収録本:黒本2
定番音源:『Diana Krall』が分かりやすいでしょう。
備考:ジェリー・ロンドンのボーカルで有名です。ボーカルで歌われることが多いでしょう。
動画:『Diana Krall "Cry Me a River"』
ダイアナ・クラールのボーカルです。その他ジェリー・ロンドン、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
Danny Boy(ダニー ボーイ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Cm
収録本:黒本2
定番音源:『Bill Evans』が有名です。
備考:元々はアイルランド民謡です。様々なジャンルでカバーされています。ボーカルでも歌われます。
動画:『Bill Evans - Danny Boy』
ビル・エヴァンスの演奏です。その他様々なバージョンを聞いてみましょう。
Peace(ピース)
ワンコーラス:10小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:スロー
キー:Gm
収録本:黒本1
定番音源:『Horace Silver』
備考:ホレス・シルヴァー作曲。転調の多い難曲です。ボーカルでも歌われます。
動画:『HORACE SILVER, Peace』
ホレス・シルヴァーの演奏です。その他ビル・エヴァンス、ノラ・ジョーンズもおすすめです。
Polka Dots and Moonbeams(ポルカ ドッツ アンド ムーンビームス)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:F, Eb, G
収録本:黒本1
定番音源:『Chet Baker』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「水玉と月の光と」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Chet Baker Quartet - Polka Dots and Moonbeams』
チェット・ベイカーの演奏です。その他ビル・エヴァンス、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
Time After Time(タイム アフター タイム)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:C
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Chet Baker』が分かりやすいでしょう。
備考:ムービーソングです。ミディアムテンポでも演奏されます。シンディ・ローパーの同名曲とは別物ですが、こちらもジャズアレンジされることがあります。
動画:『"Time After Time" - Chet Baker (Chet Baker Sings)』
チェット・ベイカーのボーカルです。その他ジョン・コルトレーン、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
What A Difference A Day Made(ワット ア ディファレンス ア デイ メイド)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F, C, Bb, Db
収録本:黒本1
定番音源:『ニューヨーク・ジャズ・トリオ』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「縁は異なもの」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Mulgrew Miller - What a Difference a Day Makes』
マルグリュー・ミラーの演奏です。その他ウィントン・ケリー、ダイナ・ワシントンもおすすめです。
What's New(ワッツ ニュー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:C
収録本:黒本1
定番音源:『Helen Merrill』
備考:ボーカルでもインストでも演奏されます。CMでも使用されていました。
動画:『Helen Merrill with Quincy Jones Sextet - What's New?』
ヘレン・メリルのボーカルです。その他ジョン・コルトレーン、スタン・ゲッツもおすすめです。
以上、「まだ足りない人」への51曲でした。
<ジャズセッション曲セレクトシリーズはこちら⬇︎>
第一回 [ジャズセッション曲] まずはここから定番23曲(動画付)
第二回 [ジャズセッション曲] ステップアップの為の46曲(動画付)
第三回 [ジャズセッション曲] 難易度高めの34曲(動画付)
第四回 [ジャズセッション曲] もう一つ追加の56曲(動画付)
第五回 [ジャズセッション曲] 人に差がつく61曲(動画付)
第六回 [ジャズセッション曲]「まだ足りない人」への51曲(動画付)⇦当記事
第七回 [ジャズセッション曲] 一応知っとこうの56曲(動画付)