目次
- 1 [第7回]一応知っておきましょう
- 2 セレクト曲のジャンル
- 3 一応知っとこうの56曲
- 3.1 スイング20曲
- 3.1.1 Ain't Misbehavin’(エイント・ミスビヘイビン)
- 3.1.2 Almost Like Being in Love(オールモスト ライク ビーイング イン ラブ)
- 3.1.3 Bei Mir Bist du Schon(ベイ・ミール・ビスト・デュ・ショーン)
- 3.1.4 Conception(コンセプション)
- 3.1.5 Del Sasser(デル サッサー)
- 3.1.6 Exactly Like You(イグザクトリー ライク ユー)
- 3.1.7 Honeysuckle Rose(ハニーサックル ローズ)
- 3.1.8 I Can't Give You Anything But Love(アイ キャント ギブ ユー エニシング バット ラブ)
- 3.1.9 I'm Beginning to See the Light(アイム ビギニング トゥ シー ザ ライト)
- 3.1.10 Inner Urge(インナー アージ)
- 3.1.11 It's a Sin to Tell a Lie(イッツ ア シン トゥ テル ア ライ)
- 3.1.12 It's All Right With Me(イッツ オール ライト ウィズ ミー)
- 3.1.13 I've Got You Under My Skin(アイブ ガット ユー アンダー マイ スキン)
- 3.1.14 Just One Of Those Things(ジャスト ワン オブ ドーズ シングス)
- 3.1.15 Quasimode(クオシモード)
- 3.1.16 Seven Steps To Heaven(セブン ステップス トゥ ヘブン)
- 3.1.17 Sometimes I'm Happy(サムタイムズ アイム ハッピー)
- 3.1.18 Teach Me Tonight(ティーチ ミー トゥナイト)
- 3.1.19 You've Got A Friend(ユーブ ガット ア フレンド)
- 3.1.20 26-2(トゥエンティシックス ツー)
- 3.2 ラテン5曲
- 3.3 ボサ7曲
- 3.4 エイト(8or16beat) 3曲
- 3.5 バラード21曲
- 3.5.1 Embraceable You(エンブレイサブル ユー)
- 3.5.2 Fall(フォール)
- 3.5.3 Flamingo(フラミンゴ)
- 3.5.4 How deep is ocean(ハウ ディープ イズ オーシャン)
- 3.5.5 I Fall In Love Too Easily(アイ フォーリン ラブ トゥー イーズリー)
- 3.5.6 I should care(アイ シュッド ケア)
- 3.5.7 I Want to Talk About You(アイ ウォント トゥ トーク アバウト ユー)
- 3.5.8 I'm Getting Sentimental Over You(アイム ゲッティング センチメンタル オーバー ユー)
- 3.5.9 Lament(ラメント)
- 3.5.10 Left Alone(レフト アローン)
- 3.5.11 The Man I Love(ザ マン アイ ラブ)
- 3.5.12 Mona Lisa(モナリザ)
- 3.5.13 Moonlight Serenade(ムーンライト セレナーデ)
- 3.5.14 More Than You Know(モア ザン ユー ノウ)
- 3.5.15 So In Love(ソー イン ラブ)
- 3.5.16 Someone to Watch Over Me(サムワン トゥ ウォッチ オーバー ミー)
- 3.5.17 Sophisticated Lady(ソフィスティケイテッド レディ)
- 3.5.18 Strange Fruit(ストレンジ フルーツ)
- 3.5.19 Unforgettable(アンフォゲッタブル)
- 3.5.20 Willow Weep For Me(ウィロー ウィープ フォー ミー)
- 3.5.21 You Don't Know What Love Is(ユー ドント ノウ ワット ラブ イズ)
- 3.1 スイング20曲
[第7回]一応知っておきましょう
ジャズセッション曲セレクトシリーズの第7回は「一応知っとこうの56曲」と題して、ドラマー目線でセレクトしてみました。
まだまだ、新しい曲にチャレンジしたい人向けにセレクトしています。
一応今回でジャズセッション曲のセレクトシリーズは一区切りしようと思います。
まだまだ覚えるものはあっても、キリがなくなってしまいますので。
第七回までで327曲紹介となります。
一気に覚えると大変ですので、一つずつ覚えていきましょう。
区切るとしたら「1〜3回」「4〜5回」「6〜7回」の約100曲ずつがいいでしょう。
今回はボーカル曲がけっこう多くなっています。
ボーカルセッションに行く機会が多い人にはいいかもしれません。
また、セッションの定番曲は「地域性」が出るものです。
その地域で受け継がれている定番曲がありますので、実際にセッションの現場に行って情報を得ることも大切です。
<ジャズセッション曲セレクトシリーズはこちら⬇︎>
第一回 [ジャズセッション曲] まずはここから定番23曲(動画付)
第二回 [ジャズセッション曲] ステップアップの為の46曲(動画付)
第三回 [ジャズセッション曲] 難易度高めの34曲(動画付)
第四回 [ジャズセッション曲] もう一つ追加の56曲(動画付)
第五回 [ジャズセッション曲] 人に差がつく61曲(動画付)
第六回 [ジャズセッション曲]「まだ足りない人」への51曲(動画付)
第七回 [ジャズセッション曲] 一応知っとこうの56曲(動画付)⇦当記事
セレクト曲のジャンル
セレクトするジャンルタイプはこのようになっています。
・スイング
・ラテン
・ボサノバ
・ジャズエイト
・バラード
項目の見方については第一回の『[ジャズセッション曲]まずはここから定番23曲(動画付)』で確認をお願いします。
いつもと同じくおすすめ音源と動画リンク付きです。
また、セッションには必須の黒本を持っていない場合は、上記リンクの第一回ページで紹介してますので購入しておきましょう。
一応知っとこうの56曲
それでは、下記が第7回で紹介する56曲です。(テキストクリックで移動できます。)
それぞれのジャンル内の曲はアルファベット順で並べています。
<スイング20曲>
・Ain't Misbehavin’
・Almost Like Being in Love
・Bei Mir Bist du Schon
・Conception
・Del Sasser
・Exactly Like You
・Honeysuckle Rose
・I Can't Give You Anything But Love
・I'm Beginning to See the Light
・Inner Urge
・It's a Sin to Tell a Lie
・It's All Right With Me
・I've Got You Under My Skin
・Just One Of Those Things
・Quasimode
・Seven Steps To Heaven
・Sometimes I'm Happy
・Teach Me Tonight
・You've Got A Friend
・26-2
<ラテン5曲>
・Con Alma
・Everywhere Calypso
・Forest Flower
・Old Devil Moon
・Vera Cruz
<ボサ7曲>
・Agua De Beber
・Antonio's Song
・Desafinado
・Jazz 'N Samba
・The Jive Samba
・Meditation
・Summer Samba
<エイト(8or16beat)3曲>
・Actual Proof
・Freedom Jazz Dance
・Mercy, Mercy, Mercy
<バラード21曲>
・Embraceable You
・Fall
・Flamingo
・How deep is ocean
・I Fall In Love Too Easily
・I should care
・I Want to Talk About You
・I'm Getting Sentimental Over You
・Lament
・Left Alone
・The Man I Love
・Mona Lisa
・Moonlight Serenade
・More Than You Know
・So In Love
・Someone to Watch Over Me
・Sophisticated Lady
・Strange Fruit
・Unforgettable
・Willow Weep For Me
・You Don't Know What Love Is
スイング20曲
Ain't Misbehavin’(エイント・ミスビヘイビン)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Eb
収録本:黒本2
定番音源:『Louis Armstrong』
備考:ファッツ・ウォーラー作曲。主にボーカルで歌われます。
動画:『Louis Armstrong: ain't misbehavin'』
ルイ・アームストロングのボーカルです。その他サラ・ヴォーン、ソニー・スティットもおすすめです。
Almost Like Being in Love(オールモスト ライク ビーイング イン ラブ)
ワンコーラス:36小節
スタイル:A-A-B-A'
小節構成:8+8+8+12
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Bb, C, Eb, F
収録本:黒本2
定番音源:『Sonny Rollins』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「恋したみたい」。ミュージカルソングで、ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Sonny Rollins with the Modern Jazz Quartet - Almost Like Being in Love』
ソニー・ロリンズの演奏です。その他アート・ブレイキー、ソニー・ロリンズもおすすめです。
Bei Mir Bist du Schon(ベイ・ミール・ビスト・デュ・ショーン)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Am, Cm
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『The Andrews Sisters』がヒットしました。
備考:邦題は「素敵なあなた」。ミュージカルソングでもあり、ボーカルで歌われます。
動画:『The Andrews Sisters - Beir Mir Bist Du Schön』
アンドリュー・シスターズの演奏です。その他ジャニス・シーゲル、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
Conception(コンセプション)
ワンコーラス:44小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:12+12+8+12
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Db
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『George Shearing』
備考:ジョージ・シアリング作曲の難曲です。イントロが付く場合もあります。
動画:『George SHEARING " Conception " !!!』
ジョージ・シアリングの演奏です。その他カート・ローゼンウィンケル、アート・ブレイキーもおすすめです。
Del Sasser(デル サッサー)
ワンコーラス:64小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:16+16+16+16
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Eb
収録本:黒本2
定番音源:『Cannonball Adderley』
備考:サム・ジョーンズ作曲の難易度の高い曲です。イントロとアウトロがあります。
動画:『Cannonball Adderley Quintet - Del Sasser』
キャノンボール・アダレイの演奏です。その他サム・ジョーンズ、ジョー・ザヴィヌルもおすすめです。
Exactly Like You(イグザクトリー ライク ユー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Red Garland』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「あなたに似た人」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『The Red Garland Trio / Exactly Like You』
レッド・ガーランドの演奏です。その他レイ・ブラウン、ダイアナ・クラールもおすすめです。
Honeysuckle Rose(ハニーサックル ローズ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Jane Monheit』が分かりやすいでしょう。
備考:ファッツ・ウォーラー作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Jane Monheit / Honeysuckle Rose』
ジェーン・モンハイトのボーカルです。その他エラ・フィッツジェラルド、セロニアス・モンクもおすすめです。
I Can't Give You Anything But Love(アイ キャント ギブ ユー エニシング バット ラブ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Bb, C, Db, D, Eb
収録本:黒本1
定番音源:『Diana Krall』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「捧げるは愛のみ」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Diana Krall - I Can't Give You Anything But Love』
ダイアナ・クラールの演奏です。その他レッド・ガーランド、トニー・ベネットもおすすめです。
I'm Beginning to See the Light(アイム ビギニング トゥ シー ザ ライト)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:黒本2
定番音源:『Ella Fitzgerald』

エラ・フィッツジェラルド & デューク・エリントン・アンド・ヒズ・オーケストラ
¥250
iTunesで見る
備考:邦題は「あかりが見えた」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Ella Fitzgerald - I'm Beginning To See The Light』
エラ・フィッツジェラルドのボーカルです。その他デューク・エリントン、コールマン・ホーキンスもおすすめです。
Inner Urge(インナー アージ)
ワンコーラス:24小節
スタイル:A-B-C
小節構成:8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:黒本1
定番音源:『Joe Henderson』
備考:ジョー・ヘンダーソン作曲。キメと構成に注意しましょう。
動画:『Joe Henderson - Inner Urge』
ジョー・ヘンダーソンの演奏です。その他ジェリー・バーゴンジーもおすすめです。
It's a Sin to Tell a Lie(イッツ ア シン トゥ テル ア ライ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:C
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Fats Waller』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「嘘は罪」。原曲はワルツになります。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『It's A Sin To Tell A Lie - Jazz guitar & piano cover - Yvan Jacques』
こちらの動画が分かりやすいでしょう。
It's All Right With Me(イッツ オール ライト ウィズ ミー)
ワンコーラス:72小節
スタイル:A-A'-B-A"-C
小節構成:16+16+16+16+8
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:F, Eb
収録本:黒本1
定番音源:『Red Garland』が分かりやすいでしょう。
備考:クリス・ポーター作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。Bをラテンにしたりといくつかバリエーションがあります。
動画:『Red Garland "It's Alright With Me" (1978)』
レッド・ガーランドの演奏です。その他ソニー・ロリンズ、エディ・ヒギンズもおすすめです。
I've Got You Under My Skin(アイブ ガット ユー アンダー マイ スキン)
ワンコーラス:56小節
スタイル:A-A'-B-C
小節構成:16+16+8+16
テンポ:ミディアム
キー:Eb
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Frank Sinatra』
備考:邦題は「あなたはしっかり私のもの」。コール・ポーター作曲。主にボーカルで歌われます。ボサでも演奏されます。
動画:『Frank Sinatra- I've got you under my skin』
フランク・シナトラのボーカルです。その他エラ・フィッツジェラルド、モンティー・アレクサンダーもおすすめです。
Just One Of Those Things(ジャスト ワン オブ ドーズ シングス)
ワンコーラス:64小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:16+16+16+16
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Lee Morgan』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「よくあることさ」。コール・ポーター作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Lee Morgan - Just One Of Those Things』
リー・モーガンの演奏です。その他アート・ブレイキー、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
Quasimode(クオシモード)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A'-B'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C, Eb
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Charlie Parker』
備考:チャーリー・パーカー作曲。
動画:『Charlie Parker - Quasimodo』
チャーリー・パーカーの演奏です。
Seven Steps To Heaven(セブン ステップス トゥ ヘブン)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ファスト
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Miles Davis』
備考:マイルス・デイヴィス作曲。イントロ、インタールード、アウトロがあります。インタールードはソロ交代時などに弾かれます。
動画:『Miles Davis - Seven Steps to Heaven (Original) HQ 1963』
マイルス・デイビスの演奏です。その他スタン・ゲッツ、レイ・ブラウンもおすすめです。
Sometimes I'm Happy(サムタイムズ アイム ハッピー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-B'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Nat King Cole』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「時には楽しく」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Nat King Cole - Sometimes I'm Happy (1956)』
ナット・キング・コールのボーカルです。その他バド・パウエル、デイブ・ブルーベックもおすすめです。
Teach Me Tonight(ティーチ ミー トゥナイト)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Eb, G, Ab
収録本:黒本2
定番音源:『Dinah Washington』が分かりやすいでしょう。
備考:ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Dinah Washington Teach Me Tonight』
ダイナ・ワシントンのボーカルです。その他アル・ジャロウ、レッド・ガーランドもおすすめです。
You've Got A Friend(ユーブ ガット ア フレンド)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-B'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Ab
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Ella Fitzgerald』が分かりやすいでしょう。
備考:キャロル・キングのヒット曲です。様々なジャンルでカバーされています。
動画:『Ella Fitzgerald - You've Got A Friend.wmv』
エラ・フィッツジェラルドのボーカルです。その他キャロル・キング、ステーシー・ケントもおすすめです。
26-2(トゥエンティシックス ツー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:F
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『John Coltrane』
備考:ジョン・コルトレーン作曲。「Confirmation」を元に作ったコルトレーンチェンジの難曲です。
動画:『John Coltrane - 26 - 2』
ジョン・コルトレーンの演奏です。その他ジョー・ラボーノ、マーク・ターナーもおすすめです。
ラテン5曲
Con Alma(コン アルマ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:黒本1
定番音源:『Dizzy Gillespie』
備考:ディジー・ガレスピー作曲。とても雰囲気のあるラテン曲です。B部分の前半4小節はスイングになることもあります。
動画:『Dizzy Gillespie - Con Alma (Verve Records 1954)』
ディジー・ガレスピーの演奏です。その他レイ・ブライアント、スタン・ゲッツもおすすめです。
Everywhere Calypso(エブリウェアー カリプソ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『sonny rollins』
備考:ソニー・ロリンズらしい軽快なラテン曲です。
動画:『sonny rollins the everywhere calypso』
ソニー・ロリンズの演奏です。その他リロイ・ヴィネガーもおすすめです。
Forest Flower(フォレスト フラワー)
ワンコーラス:46小節
スタイル:A-A-B
小節構成:16+16+14
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:黒本1
定番音源:『Charles Lloyd』
備考:チャールズ・ロイド作曲。A部分の後半8小節はスイングです。(テーマ時はAの9〜12小節のみスイング)。クールな曲です。
動画:『Charles Lloyd - Forest Flower』
チャールズ・ロイドの演奏です。その他チコ・ハミルトンもおすすめです。
Old Devil Moon(オールド デビル ムーン)
ワンコーラス:48小節
スタイル:A-B-C-A-B-D
小節構成:8+8+8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『Sonny Rollins』が分かりやすいでしょう。
備考:元はミュージカルソングです。B部分の前半6小節がスイングになります。スイングとラテンの切り替わりには色んなパターンあります。ボーカルでも歌われます。
動画:『Sonny Rollins - Old Devil Moon』
ソニー・ロリンズの演奏です。その他チェット・ベイカー、マイルス・デイビスもおすすめです。
Vera Cruz(ベラ クルス)
ワンコーラス:16小節
スタイル:A-B
小節構成:12+4
テンポ:ファスト
キー:G
収録本:ネット上にあります。
定番音源:-
備考:ミルトン・ナシメントの難曲です。今回はパット・メセニーの演奏を参考にしました。様々なバリエーションがある曲ですが挑戦してみても面白いでしょう。
動画:『pat metheny trio - montreal 88 - 04 - vera cruz』
パット・メセニーの演奏です。
ボサ7曲
Agua De Beber(アグア・ジ・ベベール)
ワンコーラス:24小節
スタイル:A-A'-B
小節構成:8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Dm
収録本:黒本2
定番音源:『Astrud Gilberto』
備考:邦題は「おいしい水」。アントニオ・カルロス・ジョビン作曲です。イントロ(インタールード)があります。主にボーカルで歌われます。
動画:『Astrud Gilberto - AGUA DE BEBER - 1965 Stereo!』
アストラッド・ジルベルトの演奏です。その他アントニオ・カルロス・ジョビン、ソフィー・ミルマンもおすすめです。
Antonio's Song(アントニオズ ソング)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-B'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Cm
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Michael Franks』
備考:マイケル・フランクス作曲。アントニオ・カルロス・ジョビンを讃える曲です。主にボーカルで歌われます。
動画:『Michael Franks - Antonio's Song』
マイケル・フランクスのボーカルです。その他ヘレン・メリルもおすすめです。
Desafinado(デサフィナード)
ワンコーラス:68小節
スタイル:A-A'-B-C-A-D
小節構成:16+16+8+8+8+12
テンポ:ミディアム
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Stan Getz & Joao Gilberto』
備考:アントニオ・カルロス・ジョビン作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Stan Getz & Joao Gilberto - Desafinado』
スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルトの演奏です。その他セルジオ・メンデスもおすすめです。
Jazz 'N Samba(ジャズ ン サンバ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:Eb
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Milt Jackson』
備考:アントニオ・カルロス・ジョビンの曲です。SO DANCO SAMBA(ソ・ダンソ・サンバ)とも呼びます。ボーカルでも歌われます。
動画:『Milt Jackson - Jazz 'n' Samba - Impulse Mod Jazz Latin Jukebox EP』
ミルト・ジャクソンの演奏(ボーカル付き)です。その他アントニオ・カルロス・ジョビン、チャーリー・バードもおすすめです。
The Jive Samba(ザ ジャイブ サンバ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-B
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:G
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Cannonball Adderley』
備考:キャノンボール・アダレイの曲です。イントロがあります。
動画:『The Jive Samba - The Cannonball Adderley Quintet, Jazz Workshop Revisited (1962)』
キャノンボール・アダレイの演奏です。その他ジャック・コスタンゾ、ウィリス・ジャクソンもおすすめです。
Meditation(メディテーション)
ワンコーラス:56小節
スタイル:A-A-B-A'
小節構成:16+16+8+16
テンポ:ミディアム
キー:C
収録本:黒本2
定番音源:『Dexter Gordon』が分かりやすいでしょう。
備考: 「Meditacao」とも表記します。(発音的には"メディタサァン"なんでしょうが、結局”メディテーション”と呼ばれてる気がします。) アントニオ・カルロス・ジョビン作曲です。
動画:『Dexter Gordon Meditation』
デクスター・ゴードンの演奏です。その他アントニオ・カルロス・ジョビンもおすすめです。
Summer Samba(サマー サンバ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-B'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:ミディアム
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Walter Wanderley』
備考:別名「So Nice」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Walter Wanderley - Summer Samba (So Nice)』
ワルター・ワンダレイの演奏です。その他アストラッド・ジルベルト、オスカー・ピーターソンもおすすめです。
エイト(8or16beat) 3曲
Actual Proof(アクチュアル プルーフ)
ワンコーラス:15小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:ミディアム
キー:-
収録本:黒本2
定番音源:『Herbie Hancock』
備考:ハービー・ハンコックの難曲です。イントロ、ヴァンプあり。スコアで確認しましょう。
動画:『Herbie Hancock - Actual Proof』
ハービー・ハンコックの演奏です。その他様々なセッションを聞いてみましょう。
Freedom Jazz Dance(フリーダム ジャズ ダンス)
ワンコーラス:16小節
スタイル:-
小節構成:-
テンポ:ミディアム〜ファスト
キー:Bb
収録本:黒本2
定番音源:『Miles Davis』
備考:エディ・ハリス作曲。人種差別に抗議した力強い曲です。
動画:『Miles Davis - Freedom Jazz Dance』
マイルス・デイビスの演奏です。その他様々なセッションを聞いてみましょう。
Mercy, Mercy, Mercy(マーシー マーシー マーシー)
ワンコーラス:20小節
スタイル:A-B-C
小節構成:8+8+4
テンポ:ミディアム
キー:Gm
収録本:黒本2
定番音源:『Cannonball Adderley』
備考:ジョー・ザヴィヌル作曲のヒット曲です。
動画:『Cannonball Adderley Quintet』
キャノンボール・アダレイの演奏です。その他ジャコ・パストリアス、バディ・リッチもおすすめです。
バラード21曲
Embraceable You(エンブレイサブル ユー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:F, C, G,
収録本:黒本2
定番音源:『Sarah Vaughan』
備考:邦題は「君を抱いて」。ガーシュイン作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Sarah Vaughan - Embraceable You (EmArcy Records 1954)』
サラ・ヴォーンの演奏です。その他チャーリー・パーカー、ビル・エヴァンスもおすすめです。
Fall(フォール)
ワンコーラス:16小節
スタイル:A-A-B-A'
小節構成:4+4+4+4
テンポ:スロー
キー:-
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Miles Davis』
備考:ウェイン・ショーター作曲。
動画:『Miles Davis - Fall』
マイルス・デイビスの演奏です。
Flamingo(フラミンゴ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Dave Brubeck』が分かりやすいでしょう。
備考:ミュージカルソングです。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Flamingo』
デイブ・ブルーベックの演奏です。その他ジミー・スミスもおすすめです。
How deep is ocean(ハウ ディープ イズ オーシャン)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Cm
収録本:黒本1
定番音源:『Diana Krall』が分かりやすいでしょう。
備考:アーヴィング・バーリン作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『How Deep Is the Ocean Diana Krall』
ダイアナ・クラールのボーカルです。その他マイルス・デイヴィス、ビル・エヴァンスもおすすめです。
I Fall In Love Too Easily(アイ フォーリン ラブ トゥー イーズリー)
ワンコーラス:16小節
スタイル:A-B
小節構成:8+8
テンポ:スロー
キー:Eb
収録本:黒本1
定番音源:『Chet Baker』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「惚れっぽいの」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Chet Baker - I fall in love too easily』
チェット・ベイカーの演奏です。その他マイルス・デイビス、フランク・シナトラもおすすめです。
I should care(アイ シュッド ケア)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:C
収録本:黒本1
定番音源:『Hank Mobley』が分かりやすいでしょう。
備考:ムービーソングです。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Hank Mobley - I should care』
ハンク・モブレーの演奏です。その他ビル・エヴァンス、フランク・シナトラもおすすめです。
I Want to Talk About You(アイ ウォント トゥ トーク アバウト ユー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Eb
収録本:黒本2
定番音源:『John Coltrane』
備考:ビリー・エクスタイン作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『John Coltrane - I Want To Talk About You』
ジョン・コルトレーンの演奏です。その他、エラ・フィッツジェラルド、マッコイ・タイナーもおすすめです。
I'm Getting Sentimental Over You(アイム ゲッティング センチメンタル オーバー ユー)
ワンコーラス:36小節
スタイル:A-A'-B-C
小節構成:8+8+8+12
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Tommy Dorsey』
備考:トミー・ドーシー楽団の代表曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Tommy Dorsey - I'm Getting Sentimental Over You』
トミー・ドーシーの演奏です。その他ビル・エヴァンス、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
Lament(ラメント)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:F
収録本:黒本1
定番音源:『J.J Johnson』
備考:J.J.ジョンソン作曲。
動画:『J.J Johnson - Lament』
J.J.ジョンソンの演奏です。その他チェット・ベイカー、ウィントン・マルサリスもおすすめです。
Left Alone(レフト アローン)
ワンコーラス:28小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+4+8
テンポ:スロー
キー:Dm
収録本:黒本1
定番音源:『Mal Waldron / Jackie McLean』
備考:マル・ウォルドロン作曲。ビリー・ホリデイに贈った曲です。ボーカルでも歌われます。
動画:『Mal Waldron Left Alone』
マル・ウォルドロンの演奏です。その他エリック・ドルフィー、アビー・リンカーンもおすすめです。
The Man I Love(ザ マン アイ ラブ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Eb, F, G
収録本:黒本2
定番音源:『Ella Fitzgerald』が分かりやすいでしょう。
備考:ガーシュウィン兄弟作。ボーカルでもインストでも演奏されます。マイルスとモンクの喧嘩セッションの曲としても有名です。
動画:『Ella Fitzgerald "The Man I Love" Live』
エラ・フィッツジェラルドの演奏です。その他コールマン・ホーキンス、ハービー・ハンコックもおすすめです。
Mona Lisa(モナリザ)
ワンコーラス:20小節
スタイル:A-B
小節構成:8+12
テンポ:スロー
キー:Eb
収録本:黒本2
定番音源:『Nat King Cole』
備考:ムービーソングです。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『"Mona Lisa" Nat King Cole』
ナット・キング・コールのボーカルです。その他キース・ジャレット、ソニー・ロリンズもおすすめです。
Moonlight Serenade(ムーンライト セレナーデ)
ワンコーラス:44小節
スタイル:A-A'-B-A
小節構成:12+12+8+12
テンポ:スロー
キー:F
収録本:黒本2
定番音源:『Glen Miller』
備考:グレン・ミラー作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Moonlight Serenade』
グレン・ミラーの演奏です。その他フランク・シナトラ、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
More Than You Know(モア ザン ユー ノウ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:C, G, Ab, F
収録本:黒本2
定番音源:『Stacey Kent』が分かりやすいでしょう。
備考:ミュージカルソングです。ボーカルでもインストでも演奏されます。テーマ前にヴァースを歌います。
動画:『Stacey Kent More than you know』
ステーシー・ケントの演奏です。その他ベニー・グッドマン、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
So In Love(ソー イン ラブ)
ワンコーラス:72小節
スタイル:A-A'-B-A"
小節構成:16+16+16+24
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:Ab
収録本:黒本2
定番音源:『Ella Fitzgerald』が分かりやすいでしょう。
備考:コール・ポーター作曲。「日曜洋画劇場」のエンディング曲としてご存知の方も多いでしょう。ボーカルでもインストでも演奏されます。インストではややアップテンポでやる傾向があります。
動画:『Ella Fitzgerald sings So in Love by Cole Porter』
エラ・フィッツジェラルドのボーカルです。その他ハロルド・ランド、レイ・ブラウンもおすすめです。
Someone to Watch Over Me(サムワン トゥ ウォッチ オーバー ミー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:F, Eb, G
収録本:黒本1
定番音源:『Ella Fitzgerald』
備考:邦題は「誰かが私を見つめている ( やさしき伴侶を )」。ガーシュウィン兄弟作。ヴァースがあります。
動画:『Ella Fitzgerald "Someone to Watch Over Me"』
エラ・フィッツジェラルドのボーカルです。その他ベン・ウェブスター、キース・ジャレットもおすすめです。
Sophisticated Lady(ソフィスティケイテッド レディ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Fm
収録本:黒本1
定番音源:『Duke Ellington』
備考:デューク・エリントン作曲。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『Sophisticated Lady - Duke Ellington and his orchestra』
デューク・エリントンの演奏です。その他セロニアス・モンク、エラ・フィッツジェラルドもおすすめです。
Strange Fruit(ストレンジ フルーツ)
ワンコーラス:30小節
スタイル:A-B-C
小節構成:11+8+11
テンポ:スロー
キー:Cm
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Billie Holiday』
備考:黒人差別を告発するメッセージ性の強い曲で、ビリー・ホリデイの代表曲です。邦題は「奇妙な果実」。
動画:『Billie Holiday-Strange fruit- HD』
ビリー・ホリデイの演奏です。その他ニーナ・シモンもおすすめです。
Unforgettable(アンフォゲッタブル)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-B-A-C
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:C
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Nat King Cole』
備考:ナット・キング・コールのボーカルで有名ですが、娘のナタリー・コールが亡き父の音源に重ねたバージョンもヒットしました。
動画:『Nat King Cole - Unforgettable』
ナット・キング・コールのボーカルです。その他ナタリー・コール、マンハッタン・ジャズ・オーケストラもおすすめです。
Willow Weep For Me(ウィロー ウィープ フォー ミー)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A-B-A
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー〜ミディアム
キー:G
収録本:ネット上にあります。
定番音源:『Wes Montgomery』が分かりやすいでしょう。
備考:邦題は「柳よ泣いておくれ」。ボーカルでもインストでも演奏されます。ワルツで演奏されることもあります。
動画:『Wes Montgomery / Willow Weep For Me』
ウェス・モンゴメリーの演奏です。その他デクスター・ゴードン、ビリー・ホリデイもおすすめです。
You Don't Know What Love Is(ユー ドント ノウ ワット ラブ イズ)
ワンコーラス:32小節
スタイル:A-A'-B-A'
小節構成:8+8+8+8
テンポ:スロー
キー:Fm
収録本:黒本1
定番音源:『Sonny Rollins』
備考:邦題は「恋を知らないあなた」。ボーカルでもインストでも演奏されます。
動画:『You don't know what love is - Sonny Rollins』
ソニー・ロリンズの演奏です。その他ジョン・コルトレーン、エリック・ドルフィーもおすすめです。
以上、「一応知っておこう」の56曲でした。
<ジャズセッション曲セレクトシリーズはこちら⬇︎>
第一回 [ジャズセッション曲] まずはここから定番23曲(動画付)
第二回 [ジャズセッション曲] ステップアップの為の46曲(動画付)
第三回 [ジャズセッション曲] 難易度高めの34曲(動画付)
第四回 [ジャズセッション曲] もう一つ追加の56曲(動画付)
第五回 [ジャズセッション曲] 人に差がつく61曲(動画付)
第六回 [ジャズセッション曲]「まだ足りない人」への51曲(動画付)
第七回 [ジャズセッション曲] 一応知っとこうの56曲(動画付)⇦当記事